
一眼レフカメラは2年ほど前から使ってるものの、よくわからないボタンがいっぱい(恥)。今のカメラは優秀なので、機械にお任せのオートで撮れば、コンパクトカメラより簡単になんとなくそれっぽく写るのですが、ここにピントを合わせたいのにできないとか、色が実物より変わってしまう、と思い通りにできないイライラがつのり、独学での写真撮影に限界を感じていました。そんなときに見つけたやまもと先生のフォトレッスン、こんなど素人の私がレッスンについていけるだろうか、と不安でドキドキしながら申込しました。

今日は初日。尊敬申し上げているフラワーアーティストのI先生も一緒のクラスで、びっくり!!I先生、お花も写真も素敵すぎなのにー。これ以上何を学ばれるー、と声にならない声。
早速本日のレッスンで、なるほど、と感じることを多々教えていただきました。教えていただいたピント合わせのトレーニング、毎日しよう。のみ込み遅くて、どんなことやってもカメの歩みの私にできることは、毎日ちょっとづつでも繰り返して、体にしみこませて、前進すること。

リースですが、床置きで撮っています。そんな風には見えない。

光についてもいろいろ教えていただきました。あぁ、照明機材や新しいレンズが欲しくなってしまいます。

上の写真と同じお花ですが、光によって、ずいぶん雰囲気がかわります。暗すぎる写真なのかもしれないけれど、好きな雰囲気です。
1ケ月に一度、4回のレッスンですが、教えていただくこと、全身で吸収して、これまでより進化できますように。
やまもと先生、勘違いしていることありましたら、びしびしご指摘ください!そしてこれからもどうぞよろしくお願いいたします。
ちなみに、今日の記事のお花は全て教室で用意されていたもので、私の作ではありません☆☆
自分の記録のために、「写真勉強中」って新しいカテゴリーまで作ってしまいました(笑)。たまに本来のブライダルフラワーの記事のほかに、写真のことが差し込まれていきますが、どうぞ温かく見守ってくださいね~。