芍薬のラウンドブーケ |


ふわふわとした芍薬は、1年を通してリクエストのある人気のお花です。ですが生花の芍薬が出回る時期は5月前後のほんの一瞬。おふたりのお式の12月頃は出荷されないので、アーティフィシャルフラワーでお作りさせていただきました。





新婦さんからいただいたメッセージを紹介いたします。
「当日は慌ただしく、お会いして御礼をお伝えできずに、申し訳ありませんでした。
ウェディングブーケ、和装用ヘッドピース、ブートニア、両親贈呈用花束と、お願いしたものの全てがどれも、本当に素敵でした。
ウェディングブーケ、芍薬を持つことがずっと夢でした。
作っていただいたブーケは、大きさやボリューム、そして形など、私が夢に見ていたブーケそのものでした。
優柔不断に直前まで形を迷い、ご相談をさせていただいてしまった際も、さっとご対応いただき、とても感謝しております。
新居に大切に飾らせていただきます。
和装用のヘッドピースは、着物に合わせてお花の種類、形を提案してくださり、こちらも宝物です。
当日は髪を結ってくださる係の方々に、「とっても大切に作ってくださる方なのね」と言葉をもらい、私もとてもうれしかったです。
ありがとうございました。
贈呈用の花束も母の好きなユリを入れてくださり、花束を両親に渡すときに香ったユリの香りはとても思い出深いです。
自宅ではずいぶんと長い間、母が大切に活けていたそうです。
たくさんの要望を的確に汲み取っていただき、なりこさまのおかげで、とても良い思い出になる式を挙げることができました。
お忙しい毎日かと思いますが、お身体には気を付けて、ご活躍ください。
たくさんの花嫁さん、そしてご家族がなりこさまのブーケから、幸せな気持ちを受け取っているのですね。
改めて、すてきなお仕事、そしてプロなんだと実感しております。
これからも、ずっと応援しています。
なりこさま、本当にありがとうございました。」
素敵なメッセージ、ありがとうございます(涙)。ブログに掲載させていただいてもいいかしら?と新婦さんにお伺いしたところ、準備期間中、当方のブログを見るのが楽しく、「紹介していただける側になりたいなぁ」と妄想していたので、ぜひ写真はご使用ください、と快諾くださいました。
こちらの新婦さんのお写真をご覧になって、こんな風にしたい!と思ってくださる方も大勢いらっしゃると思います(^^) 掲載快諾、ありがとうございます!
新婦さんと打ち合わせややりとりを重ねていたのは昨年の秋ごろ。打ち合わせのときの会話、新婦さんの言葉の選び方、そして秋の空気も一気に思い出しています。大切な日のお花をご依頼くださり、ありがとうございました。そして温かな応援もありがとうございます(涙)。おふたりの末永い幸せをお祈りしています。