プルズブーケ |

以前、友人の結婚式で、ガータトスの演出がありました。新郎さんが新婦さんのドレスの中に手を入れて、ガータを取り、男性陣に投げる訳ですが、それをご覧になっていた新婦さんのお父様は、意味が全然分からなかったらしくて(笑)、「あいつはいったい何をやっているのだ??」と(?_?)になっていて大笑いしました☆ 年配の方にはなじみの少ない演出なんでしょうね。
カレンダー
HP お問い合わせ
カテゴリ
全体 ブーケ 会場装花 花 贈り花 予約受付状況 お知らせ 花束 アクセサリー 小物 イベント モスもの 本日のアトリエ ディスプレイ レッスン はじめてメールくださる方へ 美しいもの 勉強中 未分類 タグ
以前の記事
フォロー中のブログ
その他のジャンル
画像一覧
ブログパーツ
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
|
2007年 08月 15日
![]() 以前、友人の結婚式で、ガータトスの演出がありました。新郎さんが新婦さんのドレスの中に手を入れて、ガータを取り、男性陣に投げる訳ですが、それをご覧になっていた新婦さんのお父様は、意味が全然分からなかったらしくて(笑)、「あいつはいったい何をやっているのだ??」と(?_?)になっていて大笑いしました☆ 年配の方にはなじみの少ない演出なんでしょうね。 #
by yokonariko
| 2007-08-15 23:35
| 花束
2007年 08月 13日
![]() 5月の新婦さんよりお写真を頂きましたのでご紹介いたします。サーモンの柔らかい素材・色のドレスに合わせていただきました。こういったドレスの場合、淡淡系の花合わせにすることが多いのですが、新婦さんのお好み・キャラもあり、もうすこしパンチを効かせて強めのオレンジもプラスし、サーモン~オレンジのグラデーションにいたしました。 今の私にはこれ以上のものはできない、という仕上がりのブーケを作れたとしても、実際に新婦さんにご覧いただけるまでは、喜んでいただけるだろうか、、、と手に汗にぎりドキドキしながら、毎回お届けしています。いつまで経っても慣れるということがないです。 この新婦さんの時は、お控え室に伺ったとたんにわぁっと歓声があがり、とても喜んでいただけて、感激でした。 ご丁寧なお礼のメール、お写真もくださり、感謝です。家宝にいたします☆どうぞ末永くお幸せに♪ ![]() #
by yokonariko
| 2007-08-13 23:40
| ブーケ
2007年 08月 08日
![]() 急ではありますが、8/27(月)午後にモスベアー講習会を行います。 サンプル写真は、実際にウェディングの受付に飾ったものです。 これと同じモスベア本体・下に敷く丸いボードをお作りします。ご希望があれば手にもたせるボードもお作りいたします。 写真のものは手前に小さなアレンジを置いていますが、恐らくベア作りで疲労困憊されることが予想される(皆様結構疲れるようです~)ので、アレンジは無しにして代わりにハーブの小さな鉢を飾るつもりです。ぜひアレンジもなさりたいという方はおっしゃっていただければご準備いたしますね。 このモスベアー作りの面白いところは、作った方になぜかお顔が似ること。楽しみながらお作りいただけると思います。高さは約25cmです。 大変日持ちのするものですので、今後のパーティの受付用に、またご自宅用におすすめです。手間はかかりますが、難しくはないので、一度マスターすれば、いろんなものを応用して作って頂けるかと思います。 ********************************** 日時:8月27日(月)午後2時から 作成には個人差がありますが2時間~3時間ぐらいです。必要な方はお助けいたします。 材料代含む講習費:1万円 場所:Ys Floral Deco アトリエ(中央線武蔵小金井駅より車で5分程。送迎付き) 持ち物:持ち帰り用のマチの広い紙袋、あればラジオペンチ 定員:5名(既に2名様確定しているため、今回は3名様の募集です。少なくてすみません) お申し込みはメールにて承ります。 タイトルを「モスベアー講習会申し込み」とし、yoko.nariko@nifty.com 宛て(文中のリンクってどうやって張るのかしら。できない。。。)お名前・ご連絡先を添えてお申し込みください。折り返し詳細をお送りいたします。 #
by yokonariko
| 2007-08-08 00:28
| レッスン
2007年 08月 03日
![]() テーブルに置かれた席札がわんちゃんの形のとてもかわいらしいものでした。リボンもオレンジ色が使われていてぴったり! #
by yokonariko
| 2007-08-03 23:30
| 会場装花
|
ファン申請 |
||